採用情報
募集背景
LayerXは、HR領域における業務効率化・生産性向上を目的として、AIや自動化ツールの導入を積極的に進めています。特に、事業部のマネージャーに向けたHRにまつわる生産性向上をテーマに、社内プロダクトとしての機能提供をしていく予定です。人事チームと連携し、業務要件の整理からAIツールや自動化スクリプトの開発・運用までを担っていただけるエンジニアを募集しています。
業務内容
- HR領域におけるAI活用ユースケースの要件整理
- データ連携・基盤整備
- 社内向けプロダクトの開発
- Slack APIや各種SaaSとの連携開発
ポジションの魅力
- 人事業務の“リアルな課題”に生成AIからアプローチできる
- 単なる技術実験で終わらず、業務効果を伴うアウトプットとして形にできる
- 人事チームのパートナーとなり、要件整理から企画、実装、運用改善まで影響力を発揮できる
必要な条件/経験
- Webアプリや業務系ツールの開発経験
- HR系SaaSのAPIを活用した開発経験
- 非エンジニアとの要件すり合わせ・業務設計スキル
- データを扱う上での情報セキュリティ・権限管理への理解
望ましい経験/スキル
- LLM・AIエージェントを活用した業務自動化経験
- ChatGPT Plugins、RPA、ブラウザオートメーション等の開発経験
- Notion・Slackなどの社内ツール連携開発経験
こんな方と働きたい
- LayerXのミッション「すべての経済活動を、デジタル化する。」に共感する方
- 行動指針「徳 , Trustful Team , Bet Technology , Fact Base ,Be Animal」に共感する方
- LayerX羅針盤に共感する方
給与
当社規定による。ストックオプション制度あり(※正社員対象)
ツール・開発環境など
開発環境
- バックエンド
- Webフロントエンド
- TypeScript
- Vue(Nuxt), React(Next)
- データベース
- ミドルウェア
- インフラ
- AWS, GCP, Docker, SendGrid
- モニタリング
- プロビジョニングツール
- バックログ管理
- AI開発環境 Github Copilot 利用可 (希望者は Cursor Pro へ変更可能な試験運用中) OpenAI, Anthropic Claude, Google Gemini の API キー利用可 一部部門で Devin 試験運用中
参考記事
- 人事が Streamlit in Snowflake で生成AIアプリケーションを社内向けに作った話
雇用形態・ワークスタイル
雇用形態
ワークスタイル
- 東京オフィスもしくはリモートワーク
- 多様な方が柔軟に働きやすいようにリモートメインの働き方を受け入れています。(オフィス出社頻度はチームの状況により変化します。個別配慮が必要な場合は遠慮なくご相談ください)
- 現在、福岡/大阪/名古屋/北海道からのフルリモート社員も在籍しています。
- 副業、兼業OK (別途、社内申請が必要です)
- LayerXのはたらきかた2023
DE&I Policy
- LayerXはあらゆる多様な方への機会提供の場でありたいと考えています。採用選考過程において、年齢・性別・国籍・人種・障がい・LGBTQ+・雇用形態、婚姻状況などは全く関係ありません。ミッションの実現と運営する事業内容に共感してくださる仲間を積極的に募集しています
- LayerX DE&I Policy └LayerXはDE&I Policyを策定しています。策定の背景については代表福島のnoteLayerXがコミットする「身の丈」DE&I(ダイバシティー&インクルージョン)をお読みください
勤務地
- 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア 5階
福利厚生
- 福利厚生PC貸与あり(MacbookPro)
- 交通費実費支給
- 屋内禁煙
- 圧倒的知的好奇心が満たされる職場環境
選考プロセス
書類選考→面接2回程度
LayerX Information
- LayerX 採用情報 └LayerXの採用に関する最新情報や関連情報ががまとまっています。プロセスに進む前に目を通していただきますようお願いします
- LayerX CompanyDeck └LayerXの事業概要や大切にしている行動指針・カルチャーやチームについて公開しています
- LayerX エンジニアブログ └LayerXの開発チームのブログです。技術的な取り組みや開発チーム/スタイルについて発信しています
- LayerX NOW! └LayerXの日常を伝えるPodcastです。「チームの雰囲気がわかる〜」と言われることが多いです
- CEO 福島のnote └LayerX CEO福島のnoteです。LayerXに賭ける想いを様々な角度から発信しています